運動療法 正しい歩き方 Chapter 2-⑧

ãç»å ã¦ã©ã¼ã­ã³ã° ããªã¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ


歩くことは、運動療法の基本である。

そんなことは誰でも知っている。

 

15年位前に、デューク更家氏のウォーキングが、

一世を風靡したことはご記憶だろうか?

当時、氏の教室は予約できないくらい盛況だった。

ただ、毎日頭にりんごを乗せて歩く訳にはいかない。

 

 取り上げるのは、スポーツとしてのウォーキング

ではなく、日常生活の中で、バランスの取れた、

正しい歩き方をするということである。

 

人間生まれて歩き出してから、正しい歩き方を

習った人はほとんどいない。

正しいか、そうでないかは別として、多くの人は

自己流の歩き方をしている。

私もその一人であった。 

 

個人的に、つい最近まで膝痛と股関節痛のために

足を引きずるようにして歩いていた。

バランスが悪いことは十分にわかっていた。

しかし、痛みがある以上は、止むを得ない。

 

1年前までは、1日1万歩が健康にもよいと信じ、

ほぼ毎日歩いていた。

そのときも足を引きずりながら、毎日歩いていた。

その結果、逆に膝や腰の痛みが増してきたのだ

 

それ以外に、実際に今まで問題のなかった箇所、

右ヒザや腰・背中まで急に痛みが生じてくる始末。

完全に逆効果となった。

 

膝痛、腰痛、股関節痛を起こし、整形外科に通院した。

主治医から、その原因が普段の歩き方にあると指摘。

歩き方の矯正することになった。

 

その時、整形外科主治医から聞いた「負のサイクル」。

これは以下の通りである。

 

痛む⇒②かばう⇒③バランスを崩す⇒④別箇所が痛む

⇒④かばう⇒⑤バランスを崩す⇒⑥また別の箇所が

痛む⇒・・以下繰り返す。

この負のサイクルが続くと、痛みが次第に慢性化する。

 

「卵が先か、鶏が先か」の話になるが、まずは第一に、

「かばう」のを止めることだった。

初期の段階は痛みを我慢しつつ、正しい歩き方をする。

 

例えば、日常生活で歩き方が正しくないのなら、

現状痛みを緩和するよりも先に、歩き方を正すのが

第一優先ということであった。

対処療法でなく、原因療法につながるだろうか。 

 

普段歩き方トレーナーとしての看板は出していなくとも

実際にトレーニングできる人は意外に多い。

基本的に整形外科や整体院の先生に相談してみれば

スポーツトレーナーにふさわしい人は直ぐに見つかる。

 

私も、紹介されたトレーナーに正しい歩き方を習う。

少しずつ歩き方を見直し、矯正していくことになった。

歩き方の癖は個々さまざまであり、実際にバランスよく

歩いている人の方が少ないらしい。

 

最初マシンを使って歩き方の矯正した。

体に染み付いた習慣のため、最低1ヶ月は継続した。

正しい歩き方をすると動きがスムーズであること、

また傷みがほとんど出ないことが体感できる。

 

そのうち、足を引きずることはなくなった。

早足で歩いても、あまり問題がないレベルになる。

この段階になると自分で自信がつく。

「負のサイクル」から脱出する第一歩だ。

 

最初3ヶ月間は1週間に一度、その後は間隔を

あけ、トレーナにチェックしてもらって歩き方を矯正。

実際に指導とは言っても、歩き方トレーニングだけを

受けていた訳ではない。

歩くのに必要なインナーマッスルも同時に鍛えていく。

 

ここで、ピラティスやヨガのトレーニングと併用すれば

時間を効率的に活用できる。

 

負のサイクルから抜け出すために、歩く動作について、

一度正しい方法を習得してみてはいかがであろうか?

 痛みの原因は、意外に日常生活のささいな生活習慣に

潜んでいるのかもしれない。