コンビニ食「コロナに負けるな!コンビニ中食活用」Chapter 8‐①

f:id:tmatsu06:20200313123057j:plain

昨年令和1年で計100編を区切りとして、

いったん終了した「まっちゃん孤軍奮闘記」。

 

結論として、復活継続することにした。

 

復活第8章1編のテーマは、

「コロナに負けるな! コンビニ中食活用」

である。

 

 ********************

1. コロナ感染拡大の影響について

 

今年から本格的に「令和」スタート。

令和2年がスタートして約1か月で、

全世界的に新型コロナウイルスが流行すると、

誰が予測できたであろうか?

 f:id:tmatsu06:20200313123343j:plain

未知のウイルスの恐怖によって、

マスコミ報道やSNSの拡散などもあり、

日本人の健康不安が拡大してきている。

 

急な新型コロナウイルスの感染防止のため、

日本全国で小中高の一斉休校、

各種イベントなどの相次ぐ中止など、

私たちは「巣ごもり」せざるを得なくなった。

 

考えてみれば大変な事態である。

 

遠出もできないうえ、外食の機会も減った。

スーパーで食料品を買いだめして、

朝昼晩と3食自宅で食事を作られている方は、

男女を問わずに多いだろう。

 

かくいう私も同じである。

 

55歳の男性一人暮らしの私の場合、

去年までスーパーへの買い出し頻度は、

月に3~4回だった。

今年は倍増した。


特に一斉休校が始まった2月末から3月初め、

スーパーの一台のレジに20名以上が並ぶ、

という異常な事態になっていた。

逆にここで新型コロナの感染クラスターに、

巻き込まれる可能性もゼロではなかった。

 

残念ながらセルフレジがないこともあり、

レジ待ちの人数が異常であるため、

その時はスーパーへ時間を夜にずらすか、

代替手段としてコンビニを活用する。

 

一部の商品以外で

コンビニで手に入れられないものはない。

 

********************

2. そもそもコンビニ中食について

 

一般的に「コンビニ」と言えば、

 

「コンビニ弁当」

「コンビニ(菓子)パン」

コンビニコーヒー

「コンビニアイス」

「コンビニスイーツ」

 

などをイメージをされている方が多い。

 

なかで「中食(※1)」とは厳密といえば、

以下の図の青の円のものを指す。

 f:id:tmatsu06:20200313124110j:plain

そんな中でコンビニ中食として、

特に取り上げたいのが総菜類である。

 

コンビニ各社とも多くのケースで

戦略的に弁当コーナーの近くに、

総菜コーナーとして配置されている。

 

また冷凍食品として、

アイスなどの冷凍ケースのなかにも、

冷凍用の総菜が配置されている。

 

冬の時期はアイスのラインナップ数より多い。

 

コンビニ3社に限ってみてみると、

以下のとおりの独自のネーミングが付いている。

 

セブンイレブン(以下「セブン」と略)は、

「SEVEN&iプレミアム」。

f:id:tmatsu06:20200313123749j:plain


ファミリーマート(以下「ファミマ」と略)は、

「お母さん食堂(プレミアム)」。

f:id:tmatsu06:20200313111853j:plain

 

③ローソンは、「ローソンセレクト」

f:id:tmatsu06:20200313112259j:plain

パッケージデザインもおおむね共通である。

なお当然のことながらコンビニ店舗により、

販売ラインナップ数は異なる。

 

********************

3. スーパー以外にコンビニ活用法

 

55歳の男性一人暮らしの私の場合、

昨年までスーパーへの買い出しは、

月に3~4回だったが、

今年は確実に倍増した。

 

特に一斉休校が始まった2月末から3月初めは

近くのスーパーの一台のレジに20人以上が並ぶ

異常な事態になっていた。

 f:id:tmatsu06:20200313123459j:plain

逆にここで新型コロナの感染クラスタ

(※2)になる可能性もゼロではない。

 

残念ながらセルフレジがないこともあり、

レジ待ちの人数が異常だったため、

断念することも多かった。

 

その時はスーパーへ時間を夜にずらすか、

代替手段としてコンビニを活用する。

 

 レジ待ちが10人以上というコンビニ店舗は、

昼食時でもない限りほぼない。

 

 さすがに生鮮食品類の品ぞろえなどは

圧倒的にスーパーに分があるのは確か。

 

しかし賢くコンビニを活用すれば、

意外にコストパフォーマンスが良い。

 

今回取り上げた「コンビニ中食」に関する

ラインナップ数は逆にスーパーを圧倒する。

 

コンビニ3社の特徴を個人的にまとめてみると

以下の通りとなる。

 

①セブン・イレブン

f:id:tmatsu06:20191031232854j:plain

「質のセブン」。

コンビニ業界の王者だけもあり、

徹底して売れる商品に絞って展開している。

 

新しく販売する商品も一定数あるのだが、

売れないとなった場合、

すぐに撤退する決断も一番早い。

 

ただ他社でヒット商品がでた際には、

徹底的に真似してすぐに販売する瞬発力は、

コンビニ業界一のセブンならではである。

 

 ②ファミリーマート

f:id:tmatsu06:20191031230328j:plain

「量のファミマ」

セブンと大きく異なり、

中食の販売ラインナップ数は一番多い。

 

ファミマは若干若年層のお客さまから、

支持されている。

 そのためであろうか?

 

多くの商品から選べる楽しさ、

いろんなものを試したい若年層のニーズを

とらえているのだろう。

 

③ローソン

f:id:tmatsu06:20191031230417p:plain

「独自のローソン」。

今後の高齢化社会を一番視野にしている。

 

独自に健康路線でセブンやファミマにない

新商品を開発して一番に販売することが多い。

 

健康を害されている方や、

健康やダイエットを気にされている方など

それぞれのセグメントにフィットするような、

商品の開発力が優れている。

 

味覚と栄養とにバランスの取れた商品が多い。

 

 ********************
4. スーパーだけじゃない、

 コンビニ活用法

 

 コンビニ3社それぞれの特徴はあるものの、

3社に共通していることが一つある。

 

それは、

「確実にラインナップ数を増やす」。

企業努力をされていることだ。

 

それはコンビニ3社の業界内の熾烈なバトル

によるものだけではない。

 

来たるべき日本の超高齢社会を見据えて、

外食、ファーストフード、持ち帰り弁当、

など他業界からお客さまを取り込もうとする

コンビニ業界としての意図は明確である。

 

あくまでも個人的な予想であるが、

今回のコロナショックが、

コンビニ中食市場への潮流を、

一気に加速させることになるだろうと考える。

 

時代の流れだろうか。

 

いよいよ次回第15章2編からは、

コンビニ3社の中食シリーズから、

味覚、健康、価格面からみて、

一つずつおススメ商品を紹介したい。

 

セブン商品、ファミマ商品、ローソン商品と、

ほぼ順番に取り扱う予定である。

できる限り公平に取り扱いたい。

 

大変な状況の中ではあるが、 

賢く楽しく活用いただけると嬉しい限りだ。

 

お楽しみにしていただきたい。

 

********************

(注釈)

※1 中食とは何か?

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/中食

 

※2 クラスターとは何か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/クラスター_(疫学)

 

 

 #健康 #健康食品 #健康食 #健康第一 #健康ごはん #健康料理 #コンビニ弁当 #コンビニランチ #コンビニパン #コンビニ新商品 #基本コンビニ弁当 #コンビニ風 #コロナウイルス #コロナ #新型コロナウイルス #コロナに負けるな #コロナに負けない