健康食「コンビニ食と健康」Chapter 7-⑮

一般に「コンビニ食」というと、

ひと昔前までは

「体に悪い」 

「添加物が多く体に危険」

というイメージがあった。

 

今もそう思われている中高年の方は、

多いのではないだろうか?

 

「コンビニ食」と言ってイメージするのは、

「コンビニスイーツ」、

「コンビニアイス」、

「コンビニ弁当」、

という保存料や着色料にあふれた、

健康に悪い商品のイメージが強い。

 

しかし今やコンビニも高齢化社会を迎えて、 

健康を第一に考えた商品開発を進めなくては、

生き残れない時代になっている。

 

その一例が「セブンイレブンジャパン」

(以下、「セブン」と略)。

 

何とテレビコマーシャルで大々的に

販売する食品全品に「栄養成分表示」徹底を

宣言した。

 

セブンの食品には、

カロリー、脂質、食塩相当量はもちろん、

炭水化物は糖質量と食物繊維量まで分解して、

記載されている。

 

われわれ消費者は、 

 

この食品にどれ位の糖質が入っているのか?

塩分はどれくらいなのか?

 

実際に自分のカラダの状態と相談して、

商品を選択することができる。

 

例えばコンビ二で販売される総菜「豚角煮」。

f:id:tmatsu06:20200104231054j:image

同じ豚角煮でも、

コンビニによって栄養成分は大きく異なる。

 

炭水化物量では「10.3g~15.8g」、

食塩相当量で「1.4g~2.0g」まで差がある。

f:id:tmatsu06:20200104231148j:image

確かに風味は大事な選択の要素である。

しかし、風味は砂糖や食塩の量に左右される、

このことは周知の事実だ。

 

外食チェーン店では良くてカロリーしか

表示されていないのに比べると、

正にコンビニの食品はガラス張りである。

 

今後コンビ二が食の健康面で、

日本をリーディングしていくと、

大手外食チェーン店でも栄養成分表示は

益々広がっていくだろう。

 

もちろん栄養成分表示にとどまらない。 

 

コンビニ「ローソン」は、

糖質量のわかりやすい表示をはじめ、 

人工着色料・保存料不使用の食品を、

数多く販売している。

 

昔は家畜の餌にされていた、

小麦のふすまを用いた「ブランパン」。 

f:id:tmatsu06:20200104231305j:image

正直「決して美味しくない」この商品が、

7年にわたりロングセラーになっている事実。

ここからも消費者の選択の目は、

確実に変化してきている。

 

健康の中心に食があることは、

疑問の余地がない。

 

今後高齢化社会を迎える日本では、

手近なコンビニ食は、

健康面で安心安全であることを前提にして、

美味しさが追求されていくことになる。 

 

ぜひともコンビニ各社は、 

日本の食文化の担い手であることを

肝に銘じて商品開発に励んでもらいたい。

 

そう切に願ってやまない。  

 

 

#コンビニ #コンビニ弁当 #コンビニスイーツ #コンビニエンスストア #コンビニパン #コンビニデザート #おすすめコンビニ #コンビニおにぎり #コンビニランチ #コンビニ好き #健康 #健康食 #健康第一 #健康食品 #健康長寿