健康食「万病予防食品・梅(干し)」Chapter 7-②

f:id:tmatsu06:20191105233801j:plain

今回、第7章2編のテーマは、

「健康食『万病予防食品・梅(干し)』」である。

健康食として梅干し(※1)を検証したい。

 今回も以下の2部構成でお届けする。

 前半では梅干しを健康面から検証する。

後半では手近な大手コンビ二3社の梅干しを、

食べ比べて検証したい。

 

*********************  

1.梅干しは歴史的にも薬効食品だった。

 

もともと梅(※2)は果物に分類される。

ご存知の通り、糖分が少なく酸味が強い。

f:id:tmatsu06:20191105234229j:plain

種にある「アミグダリン(※3)」という、

有毒な青酸化合物のために生で食べられない。

梅干しなどの加工品として利用される。

 

梅干しになる時に有害なアミグダリンは喪失され、

代わりに「ベンズアルデヒド(※4)」という

香り成分に変化する。

 

梅干しはこのベンズアルデヒドと安息香酸(※5)

という強力な防腐作用を持つ成分を持つ。

 

そもそも梅干しは昔から薬効の多い食品だった。

 

第二次大戦以前の日本では抗生物質がなく、

下痢や腹痛の治療はもちろんのこと、

チフス(※6)赤痢(※7)の治療には、

梅干しが使われていた。

 

また戦後しばらくお弁当といえば、

梅干しが真ん中に配置される「日の丸弁当

(※8)が定番だった。

f:id:tmatsu06:20191105234106j:plain

梅干し有機酸(※9)、特にクエン酸(※10)

が殺菌作用を持っていたことによる。

  

今もお弁当の真ん中には梅干しが配置される。

まさに日の丸弁当の名残だろう。

 

*********************

2.食卓での梅の効用について

 

梅干しはもちろん、梅ジュース・梅エキス等

いずれも加工すれば長く保存が効いて、

大変便利である。

 

梅ジュース

f:id:tmatsu06:20191106092352j:plain

梅エキス

f:id:tmatsu06:20191106092319j:plain

 

また、アルコール飲料に梅干しを入れて一緒に

飲めばクエン酸の効果で二日酔いを防止する。

 

梅サワー・梅ロック・梅酒など、アルコールと

一緒に提供されるには意味があるのだ。

 

梅サワー(糖質量:6.4g/100ml)

f:id:tmatsu06:20191106092725j:plain

 

梅ロック(糖質量:20.7g/100ml)

f:id:tmatsu06:20191106092805j:plain

 

梅酒(糖質量:20.8g/100ml)

f:id:tmatsu06:20191106092853j:plain

なお梅の効能とは直接関係はないが、

特に梅酒・梅ジュースについては、

酸味ゆえに砂糖を入れ過ぎると、

逆に体を老化させる。

 

日本臨床栄養協会(※11)評議員兼管理栄養士、

遠藤恵子先生は梅酒について次のように言われる。

f:id:tmatsu06:20191106091254j:plain

「梅酒100mlでスティックシュガー約9.8本分もの

 砂糖が含まれ」ている。

 

「梅が氷砂糖に浸っているものを元にして

 いて(中略)まさしく砂糖の塊」だという。

 

梅ジュースも糖質量が高く同様である。

そのために摂りすぎには注意が必要である。

 

**********************

 3. 体内での梅干しの効能について

 

梅干しに含まれるのが、クエン酸をはじめ

リンゴ酸(※12)、コハク酸(※13)。

 

これらの有機酸はだ液や胃液の分泌を促して、

代謝を上げて食欲増進や食欲促進に役立つ。

 

また唾液に含まれるバロチン(※14)は、

老化防止に効果がある。

 

またクエン酸疲労物質である乳酸(※15)

の燃焼を助けて疲労回復を促す。

 

すでにご紹介した二日酔いの防止のほかにも、

梅干しには便秘、せきどめ、神経痛の緩和など、

さまざまな薬効がある。

 

医学博士兼イシハラクリニック院長

石原結實先生(※16)によると、

「1日最低1個の梅干しを摂ると、

 万病の予防・改善につなが」るという。

f:id:tmatsu06:20191106234107j:plain

まさに梅干しは万病予防食品と言って、

過言ではないだろう。

 

 **********************

4.コンビニ大手3社の「梅干し」を比べる

 

梅干しが万病予防食材であることは分かった。

 

最後にみなさんが気軽に手にすることができる、

コンビニ大手3社の販売する「梅干し」。

もっと言うならば「南高梅(※16)」。

 

コチラの比較検証に移りたい。

f:id:tmatsu06:20191106215335j:image

今回も最後に「まっちゃん勝手ランキング」を、

発表したい。

 

今回は、 

セブンイレブン(以降「セブン」と略)2種、

ローソン、

ファミリーマート(以降「ファミマ」と略)

の順番に計4種類の商品を検証してゆきたい。

 

 **********************

1.セブンイレブン

 

セブンは2種類の梅干しを販売している。

 ①は通常のセブン&iブランドで販売。

 ②はゴールド(金)シリーズとして販売。

今回は2種類とも取り上げたい。

 f:id:tmatsu06:20190904164551p:plain

 

和歌山県

紀州南高梅

しそ漬け

 

   ①共同開発:南紀梅干㈱(※17)

  

 ②内容量 :80g

 

 ③個数  :5個

 

   ④原産地 :和歌山県(梅)

 

 ⑤特徴  :セブン&iプレミアム

 

 ⑥成分表示:可食部あたり(50g)

  ・エネルギー:34kcal

  ・たんぱく質: 0.3g

  ・脂質:    0.2g

  ・炭水化物:  7.9g

   糖質:      -g(記載なし)

   食物繊維:    -g(同上)

  ・食塩相当量: 4.2g

 

 ⑦値段:   298円(税込) 

         59.6円/個 

f:id:tmatsu06:20191106215406j:image

評価

 ①本体     :4

 ②酸味     :3

 ③味覚     :4

 ④健康     :3

 ⑤価格     :4

 ⑥独自性    :4

 ⑦その他(調整):±0    

 ⑧総合点    :22/30

 

コメント:

全商品中パックに5個と最小。

ただ写真で見ていただいた通り

シソが入っている点は評価。

 

梅干し独特の酸味は程よく、

白米との相性は絶妙である。

 

不自然に赤色が少し気になるが

そのほかの梅の粒の大きさや、

風味の豊かさは抜群である。

 

そう考えるとコスパは高い。

 

 **********************


はちみつの甘みまろやか
金の梅干し
紀州南高梅使用

 
 ①共同開発:南紀梅干㈱(※17)
  
 ②内容量 :100g

 ③個数  :7個

 ④原産地 :和歌山県(梅)

 ⑤特徴  :セブン&iプレミアムゴールド

  
 ⑥成分表示:可食部あたり(50g)

  ・エネルギー:86kcal

  ・たんぱく質: 0.7g

  ・脂質:    0.2g

  ・炭水化物: 20.8g

   糖質:   18.8g(記載なし)

   食物繊維:  2.0g(同上)

  ・食塩相当量: 4.6g

 ⑦値段:   398円(税込)

         56.9円/個

f:id:tmatsu06:20191106221453j:image

評価
 ①本体     :4
 ②酸味     :2
 ③味覚     :3
 ④健康     :2
 ⑤価格     :2
 ⑥独自性    :4
 ⑦その他(調整):±0    
 ⑧総合点    :17/30

コメント:

①に比べて糖質量は3倍以上。

梅干し独特の酸味はわずかで、

はちみつの甘さが全体を包む。

 

白米との相性は悪くないが、

どちらかと言えばそのまま

おやつ感覚で食べる一品。

 

①との価格差は100円。

 

梅干し独特の酸っぱさは

ほとんど消えて、

甘さのみが追及された。

 

梅ロックや梅サワーなどにも、

適合する甘さが特徴。


**********************

2.ローソン

ローソンは、深夜時間帯の省人化実験を23日午前0時から横浜市内のFC加盟店で始める

紀州南高梅使用

南高梅

しそ漬

 

 ①共同開発:販売:ローソン

          製造:紀南農業協同組合 (※18)

   

   ②内容量 :80

 

 ③個数  :6個

 

   ④原産地 :和歌山県田辺市(※19)

 

 ⑤特徴  :ローソンセレクト

       合成着色料・人工甘味料不使用

 

 ⑥成分表示:可食部あたり(60g)

  ・エネルギー: 43kcal

  ・たんぱく質:  0.7g

  ・脂質:     0.2g

  ・炭水化物:   9.6g

   糖質:       -g(記載なし)

   食物繊維:     -g(同上)

  ・食塩相当量:  7.9g

 

 ⑦値段:   324円(税込) 

          54.0円/個 

f:id:tmatsu06:20191106215559j:image

評価

 ①本体     :4

 ②酸味     :4

 ③味覚     :3

 ④健康     :4

 ⑤価格     :3

 ⑥独自性    :3

 ⑦その他(調整):±0    

   ⑧総合点    :21/30

  

コメント:

健康志向のローソンらしく、

合成着色料-人工甘味料不使用。

色は4種類中一番茶色に近い

 

農協ブランドの南高梅だけに、

梅独特の酸味は一番強い。

 

逆に酸味が強過ぎて、

白米の風味を消してしまうほど、

個性が強い。

 

昔ながらの梅干しの酸っぱさを

求める向きにはフィットする。

 

全体にコスパは悪くない。

 

**********************

3.ファミリーマート

 f:id:tmatsu06:20190904164510p:plain

紀州南高梅

ほんのり甘口うす塩味

 

爽やかな酸味と優しい甘みが調和した

塩分5%の梅干しです。

 

①共同開発:中田食品㈱(※20)

 

②内容量 :90g

 

③個数:  10個

 

④原産地 :和歌山県(梅)


⑤特徴 :お母さん食堂 ファミマ商店街

 

⑥栄養成分表示:可食部あたり(100g)

  ・エネルギー:  85kcal

  ・たんぱく質:   1.1g

  ・脂質:      0.1g

  ・炭水化物:   22.1g

   糖質:     17.9g

   食物繊維:    4.2g

  ・食塩相当量:   4.6g

 ⑦値段:     306円(税込) 

           30.6円/個

f:id:tmatsu06:20191106215435j:image

評価

 ①本体     :3
 ②酸味     :2
 ③味覚     :3
 ④健康     :3
 ⑤価格     :3
 ⑥独自性    :4
 ⑦その他(調整):±0    
 ⑧総合点    :18/30

 

コメント:

セブンの「金の梅干し」を意識。

 

梅干しというものの、

独特の酸味は全くなく、

甘味しか残らない。

 

梅干し独特の酸っぱさを求める

向きには不満が残る。

 

逆に酸味が苦手な方には、

ちょうどよい感じか。

 

白米と合わせても、

何かしまりのない感じがする。

 

砂糖菓子感覚の梅干し。

そのままおやつになる一品。

 

********************** 

最後に整理しておこう。

 

コンビニ南高梅食べ比べ

「まっちゃん勝手ランキング」

の結果は以下の通り。

  
1位:セブン① 紀州南高梅 

   22点

 

①梅干し本来の甘酸っぱさ

②しそ入りで風味豊か

 
2位:ローソン 南高梅

   21点

 

①農協ブランド梅の個性的な酸味

②健康配慮(着色料・甘味料不使用)

 

3位:ファミマ 紀州南高梅

   18点

 

①徹底して甘みを追求

②そのまま食べられる梅干し

 

4位:セブン② 金の梅干

   17点


①はちみつ梅のほんのりした甘さ
②アルコールにフィットする風味 

 

 ひとつの参考にしてほしい。

 

 ********************** 

「梅干し」。

 

史的にも薬効の多い食品

日本に生まれてよかったと、

と思える一品である。

 

なお実を言うと、

梅干しと最高に相性が良いのは、

「緑茶」である。

f:id:tmatsu06:20191107164507j:plain

まさに伝統的な日本の食文化は、

健康にも最適だったのだ。

 

 

【今日のひとこと】

健康食材として、

梅干しの価値が高まることを

期待したいものだ。

 

 ********************** 

(注釈)


※1 梅干しについて 

 https://ja.wikipedia.org/wiki/梅干し

 

※2 梅(ウメ)について

https://ja.wikipedia.org/wiki/ウメ

 

※3 アミグダリンとは何か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/アミグダリン

 

※4 ベンズアルデヒドとは何か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/ベンズアルデヒド

 

※5 安息香酸とは何か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/安息香酸

 

※6 腸チフスとは何か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/腸チフス

 

※7 赤痢とは何か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/赤痢

 

※8 日の丸弁当とは何か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/日の丸弁当

 

※9 有機酸とは何か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/有機酸

 

10 クエン酸とは何か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/クエン酸

 

11 日本臨床栄養協会について

http://www.jcna.jp/

 

12 リンゴ酸とは何か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/リンゴ酸

 

13 コハク酸とは何か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/コハク酸

 

14 乳酸とは何か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/乳酸

 

15 石原結實先生について

http://ishihara-yumi.com/

 

16 南高梅とは何か?

https://ja.wikipedia.org/wiki/南高梅

 

17 南紀梅干㈱について

https://www.facebook.com/nankiumeboshi/

 

18 紀南農業協同組合について

紀州和歌山 梅干し・みかんのJA紀南(紀南農業協同組合)

 

19 田辺市和歌山県)について

http://www.city.tanabe.lg.jp/

 

20 中田食品㈱について

 http://www.nakatafoods.co.jp/

 

*******************
(参考図書)

 

・石原結實著

「病気にならない体をつくる食べ物事典」

(PHP研究所)

 

・済陽高穂著

40歳からは食べ方を変えなさい!」」

 三笠書房

 

・笹井恵理子著

週刊文春 老けない最強食」

文芸春秋

 

藤田紘一郎

「体がよみがえる『長寿食』」

三笠書房 

 

#コンビニ #コンビニ飯 #コンビニランチ #コンビニ弁当 #コンビニめし #梅干し #梅干し弁当 #大梅干しサワー #金の梅干し #健康 #健康食 #健康食品 #健康志向 #健康維持 #健康ごはん